第10回天台キャンポリーのご報告ページ作成

去る令和5年7月22~24日にかけて、比良げんき村を宿営地に、比叡山延暦寺を法要と全体活動の場にした第10回天台キャンポリーを実施しました。
第10回天台キャンポリーの報告ページを作成していますので、キャンポリーに参加された方、ご興味のある方はご覧下さい。

キャンポリーのしおり

2023年9月19日

第39期 天台宗スカウト『仏教章第2教程講習会』の実施報告

コロナ感染症の予防の観点から、講義と回峰行実習に分けた形で第39期仏教章第2教程講習会を

2月~3月末にかけて各会場で実施しました。

講習会の報告ページを作成しましたので、ご覧下さい。

来期の40期は旧来通りの形で比叡山で出来ることを期待しています。

第39期仏教章第2教程講習会の報告

2023年4月3日

第39期 天台宗スカウト『仏教章第2教程講習会』のご案内

皆で最後の般若心経

新型コロナ感染症流行の余波により、まだ旧来通りの2泊3日の比叡山山内での研修は出来ませんが、第39期は講義座学と回峰行実習を別々の日程で行う形での開催を計画しています。

仏教章取得を考えている皆さんは、ぜひご参加ください。

詳しくは下記のURLから

第39期天台宗仏教章第2教程講習会の概要

2022年12月20日

『天台宗仏教章第2教程講習会』の実施情報を掲載

コロナウイルスの新型株の流行拡大が心配されいる状況では有りますが・・・

今回で38期になる『天台宗仏教章第2教程講習会』の実施情報を掲載しました。

諸堂巡拝

西塔・浄土院

例年、比叡山延暦寺を会場に2泊3日で開催していましたが、新型コロナウイルス感染症による影響を考慮し、宿泊を伴わない開催といたします。
そのため「講義」と「回峰行」の開催日を分けて行うことといたします。
また、研修生の移動による負担を軽減するため、講義会場を西会場、東会場とに分けて開催します。
38期につきましては、「講義」と「回峰行」の両方を受講することにより、天台宗仏教章第2教程講習会を履修したと見なします。

詳しくはコチラをご覧ください。

38期天台宗仏教章第2教程講習会の概要

2022年1月15日