第1日目 令和6年3月26日
- 開講式~班別会議~勤行の練習~夕食~座禅止観の練習等
第2日目 令和6年3月27日
- 座禅止観の実習~朝食~写経と座学~昼食~諸堂巡拝~仏教賛歌~夕食~回峰行の注意
第3日目 令和6年3月28日
- 回峰行出発~坂本下山~朝食~無動寺坂~帰着、第3教程説明~閉講式
天台スカウトで行った行事の報告
令和2年(2020)2月から日本での感染が広まった新型コロナ感染症。この3年の間に流行拡大や小康状態を何度か繰り返してきました。一つの病気の流行り具合によって社会全体の動きが立ち止まったり、動き出したりと、21世紀の現代でもこんな事が起きるなんて信じられないような気持ちで過ごして来たように思えます。
一つのテントで班員達がキャンプ生活を共にする事を基本と考えて来たボーイスカウト活動にとっては、この3年間は、各団・各隊ごとに感染リスクの少ない活動方法を模索する期間であったのでは無いでしょうか?
数えて38期目を迎える天台宗仏教スカウト連合協議会(以下:天台スカウト)が開催する、仏教章第2教程講習会(以下:第2教程講習会)ですが、
続きを読む天台宗スカウト連合協議会(以下:天台スカウト)では、平成26年(2014)8月30日に比叡山延暦寺にて、「慈覚大師円仁 一千百五十年大遠忌」の慶讃事業として、スカウト有志四十数名による「スカウト法要」と「結縁灌頂」を実施しました。
続きを読む